理学療法士が米株長期投資で経済的自立を目指す

アメリカ株の長期投資で33歳アッパーマス層、37歳準富裕層、40歳で経済的独立を目指していきます!

以前の自分の投資行動との変化点

 

 

hanaptnaha.hatenablog.com

 2015年に書いた記事と大きく目標は変わっていません。野村総研の出す資産階層は少し変化しています。


f:id:hanaptnaha:20170704053841j:image

こう見るとやはり富裕層で資産を持っている方は着実に資産を増やし、世帯数も総額も増えていますね。一億以上の資産を持つ為には給与収入だけでは難しいと考えられます。

30歳のうちにアッパーマス層に入りたかったのですが、31歳を迎え用としている現在、まだ入ることができていません。子供が生まれてからの生活が一変したこと、さらに第2子ができることなどもありかなり厳しい毎日ですが、32歳までには必ず達成し、35歳までに準富裕層、40歳までに富裕層と、目標は先延ばしはしたくないと考えています。

そのため、少しリスクを増やしてでも増加率をあげようとしています。これが吉と出るか凶と出るか、、、

 

 元々、アメリカ株投資で長期保有を前提に投資してきましたが、臨機応変に対応している点として

①高配当、割安な銘柄を利用しスイングトレード

 これを始めた経緯としましては、KMIやCOPなど原油価格の下落により減配、株価下落した銘柄(一般口座)での損益通算を目的にしています。

配当収入からも損益通算は出来るのですが、損出ししておけば節税メリットもあるため始めています。そして単純にうまくいってしまっているので続けています、SBI証券で投資する場合ですと1000株までは20ドル程度、売買2回合計4000円程度の手数料です。GMの場合1000株で350万円程度を売買し1日の変動レンジで売買できれば3万円程度の儲けになります。何故かこのように短期で儲けが出ると日々の小さなお金に無頓着になりますよね、ラテマネーの代表であるコンビニコーヒーはほぼ毎日、ひどい時は2杯飲む時もあります、、、昔は節約していたのに

 

②NISA口座で一定以上の益が出た場合の利益確定

 第2子がもうすぐ生まれることによりNISA口座を開設、積立をしたいと思いその原資として自分のNISAで保有していた上昇銘柄を売却しました。

 

確定拠出年金を開始

 2016年1月より開始し、僕の職場では52000円、3000円補助で全額所得控除になるとのことです。満額を世界経済インデックスファンドに投資しています。1年半経過して99万積立ましたが15万程度増えています。僕の無駄な資産運用よりも確実に増えており、インデックスでのほったらかし投資の威力を感じています。

 

④子供NISA(第1子、第2子も行う予定)

 子供NISAは80万×5年で成人するまでおろせない制約はありますが、子供へのプレゼントという形で満額VTIやVOOといったアメリカの市場平均に連動したETF保有しようと思います。長期でなればそれなりに子供たちの教育資金や夢が出来た時などに使えるのではと考えています。